重曹は炭酸水素ナトリウムを略したもので、ベーキングパウダーやあく抜き等料理にもよく用いられています。研磨効果や乳化効果、酸性の臭いに対する脱臭効果がある為、洗剤や洗剤の補助としても広く用いられています。食品添加物としても用いられているので人体に対して安全です。石けんなどの界面活性剤より汚れ落としの効果は低いとの意見もありますが、汚れによって重曹の使い方をわければ、効率的に汚れを落とす事ができます。よく知られる重曹の掃除方法としては、カーペット等にじかにまく方法。一晩程おいて掃除機で吸い取れば、脱臭効果によりすっきりときれいになります。使えるお掃除器具はスチームクリーナーだけじゃありませんよ^^同じように、ぬいぐるみ等、洗濯しにくいものにもふりかけて、しばらく置いたのちに重曹を払い落とせば、匂いやよごれ落としにもなります。また研磨効果がありますから、浴室の床など、汚れた部分にまき、ブラシでこすればきれいになります。汚れたプラスチックやゴム製品などにも使えますので、重曹だけでいろいろなお掃除に使えます。また、重曹に少しの水を入れた重曹ペーストは台所の油汚れに効果を発揮します。頑固な油汚れはゴシゴシこすらないと落ちない場合がありますが、そんな頑固な汚れに重曹ペーストをぬり、しばらく放置したのち雑巾などの布でふき取るとすっきりと汚れがとれます。重曹単体で使用しても効果的ですが、重曹ペーストのように水と混ぜる事によってより利用しやすくする事もできます。水500mmlに大さじ2杯くらいの重曹を溶かして重曹水として使用する事もできます。ただ、使用後粉が残る事もありますので、しっかりとふき取ったり、乾いたのちに掃除機で吸い取る等しましょう。掃除用の洗剤はお風呂場用、トイレ用、台所用と各種様々あります。それぞれの洗剤をそろえるだけでも結構なお金と場所をとります。重曹を汚れ落としとして利用すれば安上がりでしかも場所をとりません。食品としても使用されるものですから人体にも影響はなく、環境にも優しいと言えるでしょう。重曹に関する掃除用の書籍も多く出版されています。料理から掃除と幅広く使える重曹を活用しましょう。
↧